宇佐美典也×西田亮介×東浩紀 都知事選は本当にこれでよかったのか!?──無料公開第1部 @usaminoriya @Ryosuke_Nishida @hazuma
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 本イベントの本編はRUclipsから、有料の第2部はシラスのゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信でご覧いただけます。
第2部では安野たかひろさんにご出演いただきました!
【第2部配信(シラス)】shirasu.io/t/g...
【第2部ダイジェスト】 • 【ダイジェスト】宇佐美典也×西田亮介×東浩紀...
【イベント概要】
ゲンロンが時事問題について無料でお送りする特別シリーズ「深掘りゲンロン」、第2弾は宇佐美典也さんをお呼びします!
2024年7月7日、七夕の夜に東京都知事選挙の投開票が行われます。小池vs蓮舫の構図が報道で盛り上がっているようですが、他方冷めた視線があるのも事実。ゲンロンでは、そんな選挙の投票締切直後、開票速報を見ながら(開票速報そのものは放映しません)、選挙の現在、東京の未来。そして都民としてのさまざまな要望(というか愚痴)を本音で語る番組をお送りします。元経産省官僚で現在は新橋で餃子屋を経営する実業家でもある宇佐美典也さん、ゲンロンではおなじみ社会学者の西田亮介さん、そして東浩紀は、3人とも東京在住です。
第1部は無料でRUclipsで配信、第2部は有料でシラスに移行。さらに今回は会場観覧もあり(別途Peatixでチケットを販売:peatix.com/eve...
ゲンロンならではの一風変わった開票特番をお楽しみに!
■
都知事選は本当にこれでよかったのか!? - ゲンロンカフェ
genron-cafe.jp...
--------------------------------------------------------------------
ゲンロンカフェ会場チケットのご購入はPeatixから🎫
peatix.com/gro...
アクセス|ゲンロンカフェ
genron-cafe.jp...
イベントの生配信・アーカイブ公開番組一覧|シラス
shirasu.io/c/g...
ゲンロン関連リンク集
linktr.ee/genron
大人3人が、雑談してるような感じが、凄く面白い🤣👏
このトリオで週1配信とか徹夜配信とかやってみてほしい 何時間聞いてても聞き飽きず面白かった
この関係性がめっちゃ面白い
政治って、こんな感じでみんなで集まってワイワイするきっかけとしては最高ですね
宇佐美さん久しぶりだなー
政治的心情は多少違うが、何か嫌いになれないんだよね…
東さんの言うとおり、最近の左派・リベラルの退潮は凄まじいものがありますね。彼らの言説があまりにも現実と乖離してるせいだと思います。
「左派は全く別の現実を見ている。」
なるほどと思ってしまった。そりゃ左派の人たちと話が通じないわけだ。
本当のリベラルってもう消滅してない?ってくらい変なのが目立ってるのが良くないと思う。信念と知性を感じることが全くなくなってしまった。
全方位で劣化が進行する日本では保守の劣化に比べたらリベラルの劣化はまだマシだと思う。程度問題かもしれないが
本当の保守が消滅したことからも、以前と政治の軸が変わってきたということかもしれないですね。
また、個人的には、小選挙区政度は個人が育ちにくい(政局、政党本部に左右される)システムなので、政治家の劣化に関係しているように思います。
@@0360032
国防を語れない時点で日本の自称リベラルは終わっている。そして保守も安倍晋三を失い、まとまるアイコンがなくなり細分化されている。
何を言ってんの?政治家に新規で入ってくるやつが少なすぎて全体が劣化してるんだよなリベラルがとか保守がとかじゃない全部レベルが落ちてるの。で、政治のエンタメ化は1つの興味関心をもたせるための方法としては賢いとは思います。政治家になりたいと思う人が少なすぎるので現状に絶望した国民に光を与えるのは政治のエンタメ化なのかもしれない
この3人好き過ぎる...
いや~これを見てるとなんだかんだ選挙は祝祭だよな。
嬉しそうに東が話してるものw
創価学会最大のイベントだしね
今回の政治を事例に社会の問題を語りたい東さんと政治行動の分析に徹する西田さんという感じでしたね
ちょうどこういう雑談聞きながら選挙楽しみたいからめっちゃ有り難い
三人とも意見が違ってぶつかり合う感じが気持ちよくて有料初めて買っちゃった。
リベラル層は細川、鳥越、蓮舫と、毎回、仲間内で「勝てる候補」と盛り上がって、同じ戦略ミスを繰り返してる気がする。毎回3位で20%...。
そもそも神輿が弱過ぎる
新興勢力が弱すぎるのは当然で既存政党を取り上げまくるメディアがあるので当然知名度がその分上がるので、そこに評が多いです
メディアがくそですあとは政治に絶望と諦めを持った人が多いので新興勢力は粒でしかなく大きくはならず既存勢力から潰されるのがおちですで、粗削りの政治家を潰す国民性的な物も新興勢力が出てこなくなる要因かと
1:23:05
この当たり話が面白けど疑問がある。
新しいというが、昔は同和利権で
今はコラボのような人権で昔から
リベラルは、公金をもらうスキームが
あっただけでは?
正確には左翼はかな?
1:02:55 「自民党の議員って右寄りも左寄りも中道もいるんだなぁ」って前回の総裁選で思った。
日本が二大政党制のようにならなくても、自民党さえあれば 網羅しちゃってる感じっていうか…(うまく言えないけど)
いつもアメバで見てた宇佐美さんがゲンロンで見れるなんて嬉しすぎだろ笑笑
RUclipsの露出、切り抜き動画は石丸さんがお金かけてやってんじゃないですよw配信主がバンバン稼ぐためにバイト募集かけてるんですよ。玉木雄一郎さんはここもちゃんと理解されていました。
ビジネスで石丸氏を追いかけてるライブ配信者も沢山います。ここの理解大事です。
これわかってないやつ多すぎ
石丸はビジネスマン出身だから、金の匂いに敏感な奴を味方につけるのが上手いんだよな
一枚上手だよ
切り抜き動画の収益化停止で変わるんでしょうか
暇空の話題の時の西田、あからさまに触れたくなさそうで笑うわ
おじさん同士の馴れ合いがクソ面白い
ハラスメント勢のヘイトを買う東ともっと話聞かせろ勢のヘイトを買う西田。2人ともあんまり無理しないでほしい😢
チャンネル登録させていただきました。ほとんどの日本人が選挙に行ってほしいですね
54:01 西田さんがどんな意見を持とうが自由だけど、
自分と違う意見だからと言って人が真剣に話しているのを茶化すのは止めてほしい
3人の感性が違うから見てて面白い
私も20時現職当確の脇で、5位に安野さんがいてガッツポーズしてました👍
石丸さんの政策、3本の柱は、最も短い言葉で言い表しただけで、詳しくは1時間程度の動画で丁寧に解説してくれていますよ
普通の高齢者の私にも理解できましたので、少なくとも政治について喋る立場の方々は、勉強してもらいたいものです
激しく同意!石丸を語る前に、きちんと、調べてほしい。多くの方が、表面しか見てない。記者も識者も!驚くべき、怠慢。
私は○ぬほど石丸氏を応援してたしこれからも応援するけど、選挙戦においてはやはりネットに疎い人も多数いるので選車で政策を細かく言ってもらいたかったよ。その点は選対のミスだったと思ってます。
皆さん、戦前のドイツ国民のようですね
保守、リベラルじゃなくどちらも「既得権」なんだよな。
ペリー来航明治維新、大東亜戦争GHQ占領とおよそ80年周期でやってきた近代史。それが奇しくもおよそ人の寿命と重なり世代交代と既得権益の打破を外圧により行い新たなイノベーションにより更なる繁栄をしてきた日本。
そして今、戦後80年。次の外圧があるとすれば台湾有事かトランプの無理難題かな。でもあと10年もすれば団塊の世代がご卒業されるのでその時の社会変革が1番現実的そう。学生運動していた人たちがいなくなり政治的に左翼はさらに減り、新聞テレビのビジネスモデルは終わり、ほぼ皆がスマホ使えるのでAI社会が進む。
ペリー来航明治維新、大東亜戦争GHQ占領とおよそ80年周期でやってきた近代史。それが奇しくもおよそ人の寿命と重なり世代交代と既得権益の打破を外圧により行い新たなイノベーションにより更なる繁栄をしてきた日本。
そして今、戦後80年。次の外圧があるとすれば台湾有事かトランプの無理難題かな。でもあと10年もすれば団塊の世代がご卒業されるのでその時の社会変革が1番現実的そう。学生運動していた人たちがいなくなり政治的に左翼はさらに減り、新聞テレビのビジネスモデルは終わり、ほぼ皆がスマホ使えるのでAI社会が進む。
後追いで本作を観ましたが、東さんと西田さんのかけ合いがマジでオモロい
そして、考えさせられる
西田は話の腰を折るプロだな。
36:20
田原総一郎の後任を狙ってるんでは
踊るってほんと最悪で、地方の女性市長候補もそれやって落ちてたんだけど、あれは忌まわしきオウム真理教を想起させるから絶対悪手。絶対やったらあかんやつ。見た瞬間大敗を予感した。
1:18:03 全ての人にとって大事なお話です。
第二部+延長も見たけど灼熱のような熱さを帯びた番組だった。いくつか選挙特番を見たけどダントツで面白かった!
西田さんもジョーカー役として良い意味で輝いていた。次も是非この4人で見てみたいと思った。ちなみに俺の投票行動は宇佐美派でしたw
1:00:29 なんで分からないの?同意するかは別として、言ってることは分かるでしょ・・・。
西田さんがこれ分からないからずーーっとこの話する羽目になってる。
地元でも交番近くより郵便局の近くでジャックされてたなw
宇佐美さんサラっと昭恵さんのこと話すのすごいな。餃子屋は強い
54:10~ いいですね!選挙特番で笑いがあるの。
この特番が一番おもしろいな。
リハックに出てる西田さんより、こっちの西田さんのほうが面白い。
ゼロ打ちなんてわかっていたのに、ネットなのにここに出ている人たちってこんなレベル…
東浩紀が暇空に注目した理由
1:17:48
東さんの著作読んだことありませんが、トークは聞きづらいですね。文章の終わりなくずっと言葉が差し込まれて。
ちゃんとテーマを投げてきたと考えれば誠実な仕事をしている人たちへのメッセージにはなってますよね。
パーティは終わったw
こないだのリハックの組み合わせ!めっちゃいい!
やっぱりこの三人そろうと面白いですね。
西田さんの全部わかってますみたいなスタンスと理論もわかるけど、東さんたちの論理展開でリベラル的視点から展開の語りを聞きたい訳で、選挙論だけを聞きたい訳ではない。
石丸さん支持層と被っていない安野さん支持層って何割くらいなのかな、とふと思った。
西田さんは誤解されるタイプだなあ。ご本人は全くそのつもり無いんでしょうが、会話の仕方が常時人を見下してるように聞こえてしまう。
私もそう思います。
@@K_wherethereisawillthereisaway宮台の弟子だもん。
とりあえず否定から入る で話が薄くて長いからディベートに向かない
やっぱり政治をよく知る(?)人達ほど、石丸伸二否定派なの誰かに1度、詳しく解説してほしいな🤔よくいるアンチの浅い見識ばかり 目にするので。
イデオロギーだと思いますよ。
消去法でみていくと、石丸は全然ありえるのにね。
自分は小池と連フォーだけはあり得ないので、それ以外から消去法でっていう感じですね。
西田さんの立ち位置が面白い
変にのっからないのは番組的に正しい(笑)
蓮舫陣営の進め方云々よりも、単に現職は強いってだけの話ぽいけど
西田氏、やっぱり行動変容してたwww
西田さん前例出したりファクトチェックしたりに全振りの方がパフォーマンス出る気がするな。主張が入るとチグハグ感ある
石丸氏の公約は3本柱だがそれの各々3項目の具体的提案があるのを載せてないのが間違っている!!。
よく調べてから発表する事!!。
NPOの話で言うと、石丸さんも安芸高田市では民間委託をやめて市営に戻して年1000万浮かせたり(図書館と何か?)、複数の関係団体をまとめたりしてましたよね。。でも、実際に癒着を切った実績とかは報道してもらえずにいたし、マスコミに対して態度が硬化するのは仕方ないかも、、と思ってしまう程度には信者ですw(もうちょっと上手くやってほしいというハラハラ感はありつつ)
西田さんの早すぎる横槍&後付けでどうにでもなるロジックで説明つきました的なスタンスで、議論があさーく進んでいくのがとても残念。
東さん、大好きです。私は左派リベラルというわけではありませんが、東さんのお話しは興味深いです。
41:50ここ笑った
24:42
無党派層は自民党は嫌だけど立憲共産はもっと嫌という事を理解しないと左派リベラルは老人しか支持しないよ。
というか多くの若者は、あまり深くは考えてないから、お祭り感が大切だと思う。
政治的には自民も立憲も、主張に大きな差はないから、若者世代の立憲否定は、ネット言説に流されたものという意識は必要。
@@神保-i5n 何言ってんの?若者世代は別に立憲否定してないよ。石丸に投票したい人が行ったことで立憲が割合として少なくなっただけ。石丸に入れた人は石丸がいなければ選挙に行かないので、仮に石丸がいなかった場合は割合で見れば立憲も高齢層並みに上がる。あと若者がネットに流されたのではなく、高齢者がいまだに過去の知名度だけで、有名だからという理由だけで政策見ずに蓮舫に入れちゃってるというのが問題。
@@qy9et_kayaw
否定は言い過ぎた。好悪レベル。
石丸入れるような若者の批判票を、立憲が取り込めないことの理由がネット言説から影響を受けた嫌悪なのかなと。それは、公明尾にも当てはまるかもですが。
@@神保-i5n 若者(私は今大学生)は良い意味で経験がないから”政策”とそれを”実現してくれる人となりかどうか、うそつきではないか”だけを見てかなり是々非々で判断してるよ。蓮舫は外苑の件拘ってるけどうちらがちで興味ないし都民投票について石丸さんにそんなことしたら50億くらいかかる(これは単純計算だが)と指摘してたのも含め、経済面が心配すぎる。彼女は公約で何一つ数値目標を設けてないし良いこと言ってても実現しないだろうなと人となりの面でも諦め。過去にも嘘ついてたみたいだしね。最初に若者支援の一環でよく言ってた非正規の話は売り手市場のうちらには無縁(非正規の人ってもう中年じゃないの?)立憲共産と関係ない人だったとしても、親から民主党時代ひどかったと洗脳されてなくても、その前に政策人柄アウトー。
右も左も言論界の終焉に気付けた有意義な都知事選でした!
蓮舫自体が最低で順当に惨敗なんだけど、それをひねって、笑い、ペーソスに変えられるすごい所を見れて、よかったです。😊
単純に、選挙🗳️行ってほしい
ほんとそれ。選挙は権利だから行かなくてもいい、とか、あり得ない。
私はこのわちゃわちゃした感じ結構悪くないと思う、居酒屋でしゃべってるみたいな。
見る限りアルコール入ってなさそうだけど😂
西田さん話の腰を折るの止めて欲しい。
西田さん行ったか!?
これで説得力が出ますね(笑)西田さんの番組見ます
面白い
全員好き
西田氏が東氏の話の"首"を折るのはどうにかならないか。東氏が顔をしかめる気持ちが分かる。話が展開しない。
〇しに来てるレベルなのわかりすぎて草
首じゃなくて腰だと思うが、同意する。
話の首を折るって初めて聞いた。腰じゃない所に殺意を感じるね。
52:50
バシーンとくることを言おうとする東
1:52:17 東さんの笑い声大好き!
西田をこの手の討論企画に呼ぶのはナンセンス。あくまで自分の土俵の上で自分の主観に基づく話から一歩でも外に出てくる気が無いので、たとえば仮説に基づく思考実験に乗っかるつもりも無いし、政治家や大衆の心理分析的な話にはまったく興味がない。だから西田は東がどうアプローチしてものれんに腕押しで会話が成立しない。
西田がSFCは一番笑った
蓮舫陣営に対する東氏の指摘はそのとおりで、ここ数ヶ月内の地方選での野党の好調からすると「小池との一騎討ち」で勝利するビジョンは当然あったと思う。もし候補者二人+ドクター中松なら、メディアも二人の対決を面白おかしく伝え、どちらに転んでもおかしくない状況が仕上がっただろう。誤算は高齢者に人気の両者から(人格・経歴ともに)まるっきり乖離した候補者が乱立したせいで、まともな無党派層が、与党or野党対決にくみしなかったことではないかな。結局、ダメな与党ダメな野党をつぶすのは「ノリで投票する有権者」ではなく、新しいビジョンと政策を示せる「それなりに賢い立候補者」なんだよな。今回は二強のうち弱者が餌食になっただけだけど...
政局対決に与しなかった理由は無党派候補が乱立したからではなく、ポピュリズム選挙を終わらせたかったからだと思います。安野さんの躍進がその証左ではないでしょうか。30代都民です。
西田は例え話にも乗れないのは性格の問題なのか何かを気にしているのか、分からないけど一々冷めるなあ
西田亮介さんは選挙特番には合わないかも
石丸間違い。全員石丸笑える。
西田氏って誰を支持してるのかスタンスがよく分からない。東氏のパスを全て受け流すし😅
自分推し
おもろいなー
西田って人、話の腰をすごい折るね。。
両サイドのお二人が盛り上げようと話題提供してるのに。。
西田氏が面白いとかのコメントの意味がわからない
西田氏は適当にその場を茶化しているだけにしか見えないのだが
これが西田さんのキャラなん
むしろわかりやすいやろ。
都庁職員立ち上がれ
この3人いいなー。
もう1人の石丸さんに投票しちゃう都民wwww舐めたらアカンぜよwwww
無党派層は共産党への忌避感があると思う
都議会、リコール頑張れ
なんだかんだ宇佐美さん出てくれるのありがたい
水道局の売却が決まりましたね…
宇佐美は生焼けの餃子みたいに色が白くて草
宇佐美さんめっちゃキレイになってる。キレイの秘訣教えてほしい。
おそらくRUclips戦略でかなりの票をとることは自民も立憲も実現不可能。
局面的には確かに最終決戦というか、岐路だった気はするね
19:05 出鱈目な数値を言ってその後訂正される西田先生
西田さんのディベートは苦しそう
今の日本の日常を生きてる有権者の大半は投票所まで行って1票入れるのってかなりめんどくさいことだから思想や価値観で投票したりしないと思う
ほとんどの人が実利があるとかお世話になってる人からの要請とかで投票してると思う
政治家が今の日常をぶち壊してくるような損害を与えてこない限り国民一人一人の真の投票は行われないでしょうね
個人の思想と価値観が政治と結びついていない世代
@@Hotori_arashiyama いい思想や価値観があったとしてもそれを反映させるような世の中の仕組みになってないことにある程度の年齢になれば気付くので無関心というより諦めです
面白かったです。選挙出ればいいじゃないですか!
西田さん😊このメンバーと相性良いな
0:20 冒頭
東浩紀も宇佐美さんも元気そうで良かったね。
この人たちの中で石丸電気不支持なのがわかる
延長ふくめめちゃくちゃ面白かった。あずまんの本気、熱さが人を惹きつける。最後ばったばたになるのも人間らしさ全開でよい(会場にいたらいたたまれないだろうけど笑)
シラスの視聴者コメント、登壇者の対話を加速させるためにもとってもいいけど、どうにも不快になる、発言を思いとどまらせるものはもっとミュートしてもいいんじゃないでしょうか。
その線引きがむずいんですが。
宇佐美さん休みに入ったんじゃないの?
前回りはっくの神回メンバーだからかな?
西田いらんわぁ
全然議論進まんやん
小池が、安野さんを都政に入れたいと公言しました。
拒否してほしい😬
なんで?
むしろ安野さんは活躍するべきだと思う!河野太郎よりもよっぽどデジタル大臣だと思うわ
2019年に宮坂氏が副知事に就いたけど、都政のDXには手こずっている模様。
副知事はお飾りでは?と勘繰りたくなります。
小池氏にしたら、DiorのバッグをGUCCIに取り替えて、世間にアピールしたいだけじゃないでしょうか
西田さん、人の話に割って入るのだけやめてもらえないかなあ。